近況2009年夏-秋

「人の気持ちはフラクタル」というバンドに加入しました。メンバー変更/追加で復活という雰囲気です。こんな感じでライブもやれてます。

東京ピンサロックスご一行が函館に来たときも出させてもらいました。上の動画の函館インディーズでは50名程度(たぶん今年1番の入り)の前で演奏する機会がありました。正直、どう思われたか気になって、恥ずかしながらいわゆるmixiで「フラクタル」と日記検索しようとしたら、間違えてボイスでつぶやいてしまいました。ここでさりげなく告白します。心配して(?)レスつけてくれた方々ごめんなさい(!)
tenkousei/transferstudentはメンバーが立地的に離れた影響もあり、前回のライブ以来全員で集まっていません(!)たまに呑んだり遊んだりしています。久々に録音途中のものを聞いたら良い感じでした。そろそろメンバー一同の活動意欲が高まってくるかもしれません。グイっと。


最近はmy penesというバンドの録音をしています。新しいマイクも導入し、良い気分で作業中。あとボーカル・コーラスと少々録ったら終わりで編集/まとめな状況です。遠距離なバンドでもちゃんと曲作って録音してライブしたら遜色ないかもしれないですね。今だとインターネットもあるし。すげぇな。あとはマネーと時間と健康と体力と気力か。

他にも録音したいよねーと日常的に会話を交わしてるバンドへの作業実施やら、いい加減あれとかあそことかイベント組みたいなーという考えが日に日に大きくなり消化不良です。なんだろうなー。どう考えてもこの世の中燃費悪すぎる気がしますが、なんか恥ずかしい思考のような気もしないでもないし、言ってもどうしようもないので自分でなんとかします。しないとだめよね。実際違うんだけど、この世界は自分のものでしかないと思うし。どうしようもないものね。

写真は〜フラクタルで参加させてもらった未来大学の学校祭での様子。前日の雨明けの朝でまるで避難所のようでした。