2008-01-01から1年間の記事一覧

函館インディーズ61終了

約半年ぶりの開催となりました函館インディーズが無事に終了しました。今回の出演、5組中3組が初めて出てくれたバンドでした。出演者・観覧者、共に楽しんでいただけていれば幸いです。http://sound.jp/hakodate-indies/ [HAKODATE-INDIES61] 2008/12/27(sa…

2days終了

NO-SATSU BATTERYへのゲスト参加、およびhalf-catch≒iknowsummer+UKYでの出演完了しました。(写真は自分が入ってない2日目の悩殺バッテリー) 1日目は久しぶりに自分が企画じゃないイベントということで、本番前にゴハンやら遊びにやら行くことができて楽し…

ちなみに先日書いてたイベントは、このように開催されました。リハーサル時、夢の島の二階のドラムが不在だったため、代わりに叩いてみました。我ながら結構いけるなと思ったのが思い出です。ただ体力が無いな。終わったらへろへろ〜のフラフラでした。 あと…

久しぶりに自分の出るライブやります。今日と明日です。あばばばばー土曜はNO-SATSU BATTERYに混ぜてもらい、日曜は後輩たちUKY(上森・草嶋・吉田)の力を借りてハフカッチの曲をやってみます。 <2008.11.1(土)> NO-SATSU BATTERY Presents 「ike a DAYDREA…

秋〜晩秋

Quick先生の録音作業をしておりました。まだ終わっていませんが。開始から1ヶ月くらい待たせそうな雰囲気です。しかし、考えてみれば平日は無き者にされているので、実働8日は程度ということに気付き憤りを感じるわけです。そしてその半分がイベント関係に……

青山会 Vol.9

不意に寝てしまったら4時過ぎに目が覚めてしまい、寝るとまた起きれるか不安なので早起きになってしまったイノウエです。昨年に続き、頬がコケる程にenp様らが準備で頑張ってらっしゃる未来大学校祭。1日目が終了した頃にあうん堂でライブやります。 日 時:…

近況(晩夏〜秋)

人知れない感じで東京からPresence of soulらのツアー@函館を企画したり、濃霧の中きじひき高原にて生サンマを炭火で焼いて食したり、今後の函館のライブイベント等について仲間らと目論だりしていました。 epo.(カレッジロック全国大会出場おめでとう)の…

famm.live 1SE

会場で流してもらってたSEですが、当日の朝起きて、それっぽいものを詰め込んで焼いたCD-Rでした。なかなか好評だったようなので調子に乗って曲目を公開してみます。実際は流れてないものもあるかと思いますが、興味がある方は試聴とかしてみてくださいませ…

famm.live 1

8/9(土)無事に終了しました。参加した人も、見てくれてた人も上々の反応を示してくれたのが見えて嬉しい限りです。自分もとても楽しかったです。こんな感じのイベントをこれからもやっていきたいと思いました。あとは、もっと多くの人に見てもらいたかったと…

FLUKE at HAKODATE

次は8/9(土)です。自慢のラインナップとなっておりますので、お暇な方もそうでない方も、多少の興味でもあるならば是非来ていただきたいと思います。でも告知宣伝ちゃんとできてないのがなー。毎度のことですが、課題であります。 ちなみにFLUKEは自分がバン…

7月終了

大門祭&Like a Daydream 4 無事に終了しました。日常の鬱憤が何だったのかと思うほどに楽しい時間を過ごすことができました。3日間で2回海鮮丼食べました。写真は「これ何?これ何??」と保育園児たちに囲まれる機材の見張り番。

パソコン逝った

自宅パソコンのデータが吹き飛びました。 実は新しい環境に移行してる今日この頃だったので、大体の必要なデータは昔の方に残ってたんで大丈夫だったんですが、一部デジカメ写真と全ての音楽データが無くなりましたとさ。自分で持ってる分に関してはまた入れ…

6-7月

写真で振り返る初夏。epo.の録音をして(継続中)↓ 久しぶりにスタジオで練習↓ 教育大学校祭へ遊びに行きました。↓ 4様と飲み会をし↓ 新たなバンドで曲作り↓

7-8月

ライブやることになりました。 tenkousei/transferstudent なかなか久しぶりです。今日・明日(告知の意味ないな) そして8月の初頭です。 7/19(土)--------------- 『大門祭』atグリーンベルト函館 (13:30頃からライブイベント開始予定) xi、ユリーカ、ep…

Perfume@札幌

単純にかっこよかったなー。やはり2年前にムリしてでも函館呼んでおくべきだったか…。しゅんすけ氏は武道館も行くとのことです。

4月・5月まとめ

長くなると疲弊するので箇条書きで。しかしそうなると分かる人にしかわからない予感…。 ・函館インディーズ59。教育大の若手マッシュルーム出演。世代交代。 どうも。ボクが函館インディーズのイノウエと申します。・U-20(函館)@札幌を見に行く。もはや誰も…

函館インディーズ60

2008/3/1(sat) 函館インディーズ 60 ■ RUSK ■ Jacket Crisp ■ NO-SATSU BATTERY ■ half-catch(inoue) ということで、自分もさりげなく出演してみました。ソロ出演はブッキング不良の証みたいになっております。悩殺バッテリーはドラムが代わってから初めて見…

まさかの2ヶ月半放置

4月、5月は仕事の関係に押されてエライことになってました。この調子で6月以降はエロイことに…とりあえず平日夜を有意義に使う生活を取り戻したいところ。

函イン58SE

V.A.『seven winters』 個人的にはこのアルバムを聞いた辺りから自分の音楽感が変わったので思い入れもあります。シューゲイズとかギターポップが好きな人にと言いたいところですが、自分とすると、もっと色んな沢山の人に聞かれてもいいんじゃないかと思っ…

課外活動?

ここ最近、mappomilkという名前でギターポップなバンドで曲作りや録音をしておりました。完成はいつになるのか例によって見えませんが、みなさんに聞かせることができればと思います。ライブは…できるのかしら。 もしくは前述の卒業イベント後、メシアという…

dry as dust函館ラスト

2/16(土)にワンマンライブ@あうん堂で140人over(GLAY越えらしい)を達成し、彼らもボチボチ旅立ちます。今年の夏フェス等に出られるように祈っております。だから彼らにはボクが軽い気持ちで遊びに行けるようなボーナスと有給が会社から確保できることを祈…

函館インディーズ58

2008/3/1(sat) 函館インディーズ 58 ■ CELL THE ROUGH BUTCH(札幌) ■ REVOLVER AHOSTAR(札幌) ■ Aesthetician Pussy Dogs ■ ユリーカ ■ ct-scan 軽音楽部@教育大函館の関連3バンドが終結したイベントとなりました。OB・卒業生・現役が次々と継ぎ継ぎと…

2・3月まとめ

先月から今月にかけて、先輩にあたる人の結婚式があったり、自衛隊になると報告を受けたり、後輩が学校を卒業して離散したり、決意を新たに旅立ったりで、いろいろと感慨深い日が続きました。そういう時期と言えばそれまでですが、今年はなんだか特に感慨深…

Perfumeファンクラブ発足

ボックスセット買ったのに未だに内容を確認できていない会員番号1334です。先日われらが(?)Perfumeの公式webがリニューアルしたわけですが、なんとも金の匂いを感じてしまってなりません。むしろ自分が汚れてしまってるのでしょうか。(会費5,000×2000人…

先週末は函館

割と突発で組まれた休日出勤に阻まれリハに参加できないという残念な状況と、久しぶりの慣れない会場でのライブということも手伝ってか個人的に色々と考えさせられました。 何事も準備や余裕は大切ですな。作ってでも得ていきたいものです。

先々週末は青森

弘前へと行ってきたわけです。おそくなりましたが記録しておきたいと思います。さっくりと。 前日にU-20と時間を合わせてスタジオで練習後、お好み焼きを食べに行き、その後にボーリングまで行ったら当日は寝坊により遅刻ギリギリでした。フェリー乗り遅れる…

函館でもやります

級友でもあるデルタトーンの企画にお呼ばれしました。地元でのライブ、今年1回目です。 2008年2月16日(土) 「存在証明08」 at 函館 BAY CITY'S STREET OPEN 17:30 / START 18:00 TICKET \1000(1drink付) ・DELTATONE ・active-A ・Qlassica ・tenkousei/tran…

青森行ってきます

今回は弘前。頭にポストロックとか付かない感じのインストバンド、U-20も一緒です。 2008年2月10日(日) at 弘前Mag-net OPEN 17:30 / START 18:00 adv/door \1000(+drink \500) ・notforsure ・Dolly ・聞こえないふりをした ・the etipuette of 3 thinking …

demo作成

既存のU-20、tenkousei/transferstudentに先日完成したユリーカを合わせて1枚のデモにまとめてみました。先日のユリーカ札幌ライブから登場しております。余裕ができれば函館市内の店頭等も借りて販売できればなと考えています。今年一年くらいをかけて、い…

07/08年末年始まとめ

気が付いたら久しぶりになってしまいました。さすがに全部を振り返ると長くなりそうなので、またもや画像に頼って更新したいと思います。年末はnarita先生(dry as dust)率いる新バンドでdemoを作成しておりました。かなり良い感じのムードだったり生産ペー…