バンドとか

Sweet&Vivid終了

1年半も経てば、色々やっていたのですが、まとめるとキリが無さそうなので諦めました。mixiで更新した日記のコピーです。むしろこれからこうしようかな…。 - dry as dust及び、AFRICAEMO、mudy on the 昨晩、cinema staffの残響Record三組のツアー函館遠征。…

近況2009年夏-秋

「人の気持ちはフラクタル」というバンドに加入しました。メンバー変更/追加で復活という雰囲気です。こんな感じでライブもやれてます。 東京ピンサロックスご一行が函館に来たときも出させてもらいました。上の動画の函館インディーズでは50名程度(たぶん…

afterschool discotheque 3 終了

放課後ディスコ終了しました。 個人的にはイベント自体の準備不足がモロに出た感じで正直申し訳ない気持ちがありました。Dollyが最高でした。Lullabyは流石の名曲。新譜楽しみにしてます。仙台から長距離移動のSilverSpoonEyeballの皆さんを始め、大変お疲れ…

dry as dust凱旋

famm.live "20090719" at clubCOCOA(函館)open 17:30 /start 18:00 ticket 2,000yen (ADV/1,500yen)・dry as dust(東京) ・tenkousei/transferstudent ・xi ・KEEP IT REAL ・mushroom 無事に終了しました。最後に入場者のチケット数えたら115枚だったようで…

函館インディーズ61終了

約半年ぶりの開催となりました函館インディーズが無事に終了しました。今回の出演、5組中3組が初めて出てくれたバンドでした。出演者・観覧者、共に楽しんでいただけていれば幸いです。http://sound.jp/hakodate-indies/ [HAKODATE-INDIES61] 2008/12/27(sa…

2days終了

NO-SATSU BATTERYへのゲスト参加、およびhalf-catch≒iknowsummer+UKYでの出演完了しました。(写真は自分が入ってない2日目の悩殺バッテリー) 1日目は久しぶりに自分が企画じゃないイベントということで、本番前にゴハンやら遊びにやら行くことができて楽し…

ちなみに先日書いてたイベントは、このように開催されました。リハーサル時、夢の島の二階のドラムが不在だったため、代わりに叩いてみました。我ながら結構いけるなと思ったのが思い出です。ただ体力が無いな。終わったらへろへろ〜のフラフラでした。 あと…

famm.live 1

8/9(土)無事に終了しました。参加した人も、見てくれてた人も上々の反応を示してくれたのが見えて嬉しい限りです。自分もとても楽しかったです。こんな感じのイベントをこれからもやっていきたいと思いました。あとは、もっと多くの人に見てもらいたかったと…

7月終了

大門祭&Like a Daydream 4 無事に終了しました。日常の鬱憤が何だったのかと思うほどに楽しい時間を過ごすことができました。3日間で2回海鮮丼食べました。写真は「これ何?これ何??」と保育園児たちに囲まれる機材の見張り番。

4月・5月まとめ

長くなると疲弊するので箇条書きで。しかしそうなると分かる人にしかわからない予感…。 ・函館インディーズ59。教育大の若手マッシュルーム出演。世代交代。 どうも。ボクが函館インディーズのイノウエと申します。・U-20(函館)@札幌を見に行く。もはや誰も…

函館インディーズ60

2008/3/1(sat) 函館インディーズ 60 ■ RUSK ■ Jacket Crisp ■ NO-SATSU BATTERY ■ half-catch(inoue) ということで、自分もさりげなく出演してみました。ソロ出演はブッキング不良の証みたいになっております。悩殺バッテリーはドラムが代わってから初めて見…

課外活動?

ここ最近、mappomilkという名前でギターポップなバンドで曲作りや録音をしておりました。完成はいつになるのか例によって見えませんが、みなさんに聞かせることができればと思います。ライブは…できるのかしら。 もしくは前述の卒業イベント後、メシアという…

函館インディーズ58

2008/3/1(sat) 函館インディーズ 58 ■ CELL THE ROUGH BUTCH(札幌) ■ REVOLVER AHOSTAR(札幌) ■ Aesthetician Pussy Dogs ■ ユリーカ ■ ct-scan 軽音楽部@教育大函館の関連3バンドが終結したイベントとなりました。OB・卒業生・現役が次々と継ぎ継ぎと…

先週末は函館

割と突発で組まれた休日出勤に阻まれリハに参加できないという残念な状況と、久しぶりの慣れない会場でのライブということも手伝ってか個人的に色々と考えさせられました。 何事も準備や余裕は大切ですな。作ってでも得ていきたいものです。

先々週末は青森

弘前へと行ってきたわけです。おそくなりましたが記録しておきたいと思います。さっくりと。 前日にU-20と時間を合わせてスタジオで練習後、お好み焼きを食べに行き、その後にボーリングまで行ったら当日は寝坊により遅刻ギリギリでした。フェリー乗り遅れる…

demo作成

既存のU-20、tenkousei/transferstudentに先日完成したユリーカを合わせて1枚のデモにまとめてみました。先日のユリーカ札幌ライブから登場しております。余裕ができれば函館市内の店頭等も借りて販売できればなと考えています。今年一年くらいをかけて、い…

函館インディーズ57

大体月1ペースで行ってきた当イベントですが、今年もこれで最後です。来年もこのくらいのペースを保って、上手く函館のバンドが交流する助けになければなと考えます。写真は夢の島の二階。2月3日にこけしDOLL(札幌)、3月22日にFRATENN(山口)とオシリペンペン…

突発的営業

BEAT CRUSADERSとbloodthirsty butchersを見に金森倉庫行ってきました。なぜかメンバーに招待されてしまったピアノ弾き語り女子のPeach(実はhalf-catchの初代ドラム)に遭遇し、他地方から来たファンの人と交流し、かくかくしかじかで今週の水曜以降、tenko…

はふかっち今年最後

12/15(土)「MODERN TIMES」は楽しくできました。はふかっちは演奏がグズグズしてしまいましたが、最近では良い部類に入るライブができたのではないかなと思います。「最近(遠距離になってから)では」ってのがどうしてもついてしまいますが。でも今回の数日…

デモ1曲完成

夏頃から取り掛かっていたU-20のデモがやっとのことで完成しました。1曲だけ。全部で5曲ほど取り掛かり、「年内を目指して」とか言ってたもののこんな感じになりました。12/15(土)の青森以降にお目にかかれるかと思います。 怒涛の追い上げ(?)で『年度末…

シベール企画終了

シベールの日曜日企画終わりました。いいイベントだったと思います。今回は久しぶりにライト+プロジェクターを使用して楽しくできました。演奏時間は50分くらいだったと思いますが、やってみると意外に短く、そのうちまたもっと長くやってみたいと思いまし…

ドラ動画UP

youtubeに追加しました。dry as dustです。7月末にあうん堂で行われた高専軽音楽部の定期演奏会の模様です。こうやって高専は先輩から後輩へ引継ぎをしているのだなーと実感。高校1年生とかで先輩にこんなライブ見せられたらビックリするだろうなぁ。意味は…

山口富士夫&近藤智洋

そんな2組が同時にブッキング(しかも函館あうん堂で)という奇怪なイベントがありまして。 2007.8.25(sat)『GET DRUNK 3』 at 函館あうん堂ホール(函館市松風町8-6)<live act> 山口冨士夫(ex-ダイナマイツ,村八分,裸のラリーズ,TEARDROPS,etc.) 近藤…

函館インディーズ54

函館インディーズ54終了しました。室蘭からは出演者だけでなく仲間たちも一緒に遊びに来てくれたようで、打ち上げもなんだか盛り上がりました。実は前に対バンしたことあった!なんて組み合わせもあったようです。いやはや世間は狭し。出演者同士の交流の場…

録音進行中

先週から始まったbloc candy planetariumは録音作業が完了しました。編集・ミックスを経て完成となります。大黒柱の西野くんがカナダへ半年ほど留学してしまうということでどうしましょう。気長に待ってもらえれば嬉しく思います。今のところ良い感じだと思い…

7月半〜8月頭まとめ

ちょっと時間が経ってしまいましたがマヒルノ@函館は無事に終了しました。 2007/07/21(sat) 【GOLD AGAINST THE SOUL】@あうん堂(函館) マヒルノ(東京) Ca-P(青森/函館) シベールの日曜日 epo. 人の気持ちはフラクタル tenkousei/taransferstudent バンドも…

最近の動向

tenkousei/transferstudentで札幌行ってきました。前にも書いてましたが総勢10名での大移動。現地集合でも人数が集まり、最終的に20名ほどの団体となってました。で、そのうち約15名ほどが20:00前にはmoleに移動。おいコラ、お前ら。でもそんなところが好き…

北教大函館校学校祭

無事に終了しました。楽しかったです。学校卒業してからの方がキャンパスライフを謳歌しているような気もしますが非常にありがたいことです。 いろいろ書こうと思ったんですが時間が経ちすぎてしまいました。やっぱ瞬発力が大事ですな。とりあえずキーワード…

今週末は学校祭

先日U-20の2人がウチに遊びに来て話の末、教育大の学校祭でのライブにゲスト参加(?)させてもらうことにしました。2・3曲やる予定です。軽音楽部が集まる15番講義室でやります。体育館でtenkousei/transferstudentやりますが、興味のある方はこちらもどうぞ…

fine完成

そんなtenkousei/transferstudentで録音/編集していた曲が1つ完成しました。音質はあまり良くないですがここで視聴できます。